AGAの治療期間はいつまで?やめるとどうなる?

親和クリニック院長 音田正光

親和クリニック
総院長 音田 正光

AGA治療の期間について、治療するためにかかる期間や、治療効果が実感できるタイミング、治療のゴールの考え方を解説します。

目次 [ 非表示にする 表示する ]

AGAの治療にかかる期間

AGA治療の期間

治療にかかる期間には個人差がありますが、目安として一般的には効果を実感するまでには6ヶ月から1年程度かかるとされており、早い段階で治療を開始した人や、複数の治療法を組み合わせて行っている人の方が、効果を実感しやすい傾向にあります。
ただ、AGA治療は基本的に完治することはありません。これは、AGAが遺伝的要因や男性ホルモンの影響によって引き起こされる進行性の症状であるためです。
AGA治療のゴールは、治療薬の服用によって毛髪が維持できるようになることとしています。つまり、現状の毛髪の状態を保ち、さらなる薄毛の進行を抑制することが主な目的となります。
治療を始める際は、専門医との相談を通じて自分に合った治療計画を立て、長期的な視点で取り組むことが重要です。以下より治療経過を解説します。


治療開始から1か月経過

AGA治療を始めて最初の1~2か月間は、「初期脱毛」が起こることが一般的です。
初期脱毛とは、乱れたヘアサイクルが正常化する過程で、不健康な髪の毛が押し出される現象です。治療薬が効果を発揮している証拠のため、不安に感じる必要はありません。
個人差はありますが、通常初期脱毛は治療開始後2週間~1か月程度で始まり、1~2か月ほどで落ち着きます。


治療開始から3か月経過

治療開始から約3か月が経過すると、初期脱毛が収まり始め、ヘアサイクルが徐々に正常化していきます。
この時期には抜け毛の減少を実感することができる場合もあります。個人差はあるものの、多くの患者がこの段階で治療の進展を感じ始めます。


治療開始から半年経過

治療開始から半年ほど経つと、毛の密度が増加し、見た目や印象にも変化が現れるため、AGA治療の効果を実感できるようになります。周囲から「雰囲気が変わった」と言われることも多く、自信や自尊心が向上する時期です。
この段階では発毛効果が顕著になり、薄毛改善の成果を実感できるでしょう。


治療開始から1年経過

治療開始から1年が経過すると、多くの場合、薄毛の改善が概ね完了します。
この時点で治療薬の量を減らしたり、発毛から抜け毛防止へと治療方針をシフトすることが可能になります。
ただし、AGA治療は完治を目指すものではないため、維持治療を継続する必要があります。減薬や方針変更については医師と相談しながら進めることが重要です。


AGA治療をやめるとどうなる?

AGA治療を中止すると、以下のような影響が生じる可能性が高くなります。

①薄毛の再進行:治療によって抑制されていたAGAの進行が再開し、薄毛が再び目立つようになります。

②頭皮環境の変化:DHT(ジヒドロテストステロン)レベルの上昇により、頭皮の脂分が増加し、炎症が起きやすくなる可能性があります。

③毛髪の質の変化:毛母細胞の縮小により、髪が細くなる可能性があります。

④治療効果の消失:特にミノキシジルを使用していた場合、効果が急速に失われ、元の状態に戻る可能性があります。

⑤副作用の改善:治療薬による副作用がある場合、中止により改善される可能性があります。

⑥心理的影響:薄毛の再進行により、自信や自己イメージに影響を与える可能性があります。

治療中断後、約70%の患者が6ヶ月以内に抜け毛の増加を経験するという報告もあるので、注意が必要です。
※中止を検討する際は医師と十分に相談し、個人の状況に応じた判断をすることが重要です。


自毛植毛によるAGA治療

自毛植毛によるAGA治療

AGA治療には治療薬以外に「自毛植毛」という選択肢もあります。
自毛植毛の際は、AGAの影響を受けにくい後頭部や側頭部の毛髪を薄毛部分に移植することで、長期的な効果が期待できます。

【自毛植毛の特徴】
①長期的効果:一度の治療で長期的な効果が期待でき、最長で30年生着したケースも報告されています。
②自然な仕上がり:自身の毛髪を使用するため、自然な風合いで目立ちにくい結果が得られます。
③即効性:薬物療法と比較して、比較的短期間で効果を実感できます。
④安全性:自身の毛髪を使用するため、拒絶反応のリスクが低く、安全性が高いとされています。
⑤毛根消失後も効果期待:毛根が完全に消失した場合でも、健康な毛根を移植することで発毛効果が期待できます。


治療薬との違い

自毛植毛とAGA治療薬の選び方のポイントは、薄毛の進行度により、軽度なら投薬治療、重度なら自毛植毛を検討することを推奨しております。
どちらも、個人差はあるもののAGAが改善されるまでの期間は、約半年~1年ほどとされております。

自毛植毛
移植した自毛が生え変わり続けるので薄毛の根本解決ができます。費用は500株あたり約715,000円と高額になりますが、1回の手術で効果を得ることができます。

AGA治療薬
AGA進行を予防し、毛髪の太さを回復させる効果があります。費用は年間66,000~132,000円と自毛植毛より手軽に始めることができますが、投薬を続けないと効果はなくなり、元の状態に戻ってしまうので注意が必要です。

即効性を求めるなら自毛植毛、コストの兼ね合いによりAGA治療薬で治療を行っていくなど、薄毛の進行度だけでなくプランがある際はご自身のプランで治療を行っていくことも大切です。

植毛治療の有効性について

自毛植毛の治療期間

自毛植毛の治療自体は日帰りで完了します。ダウンタイムは1〜2週間程度ですが、個人差や手術の範囲によって変動します。治療後の腫れは3日〜1週間程度で落ち着きますが、赤みの完全な消失には数ヶ月かかることがあります。また、効果を実感するまでには、個人差はありますが、約半年~1年ほどかかります。

自毛植毛の経過について

治療薬との併用も有効

自毛植毛と投薬治療を併用することで、薄毛治療の効果を更に期待できます。
植毛で薄毛部分を改善し、投薬治療で既存の毛髪を強化することで、より自然で満足度の高い結果が得られるとされています。
最適な治療法は個人の状況によって異なるため、専門医との相談が重要です。


薄毛に関するお悩みは、当院へお気軽にご相談ください

AGAは進行性の病気であり、早期治療が重要です。AGA治療薬は継続的な使用が必要で、長期的なコストがかかります。一方、自毛植毛は1回の手術で効果が期待できます。
しかし、植毛治療には高度な専門知識と技術が必要です。不適切な施術では不自然な仕上がりや効果不足、副作用のリスクが高まる可能性があります。
親和クリニックは自毛植毛のNo.1シェアを誇り、独自の「MIRAI法」を用いてメスを使わない安全で自然な仕上がりの植毛を実現しています。薄毛でお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。

無料カウンセリング予約
薄毛・髪のお悩みは親和クリニックにお任せください

その他の自毛植毛Q&A

AGA/薄毛のお悩みについて
自毛植毛の効果・疑問について
女性の薄毛のお悩みについて
自毛植毛の費用について

薄毛治療・自毛植毛専門 親和クリニック 公式サイト

無料相談のご予約

診療時間内(10時〜19時)のお問い合わせには2時間以内、診療時間外は翌診療開始時間より2時間以内にご返信いたします。

お名前
電話番号
メールアドレス

※迷惑メール対策でドメイン指定受信を設定されている方は「@shinwa-clinic.jp」「@shinwa-dr.net」のドメイン受信設定をお願いいたします。

ご希望のクリニック
気になる箇所
希望日時 第一希望
(予約確定ではありません)
日付
時間帯
希望日時 第二希望 任意
(予約確定ではありません)

日付

時間帯

ご希望・相談内容 任意

自毛植毛は親和クリニックへ

無料カウンセリングでは豊富な症例写真をご紹介しながら、患者さまのお悩みが解決できる最適な薄毛治療についてご提案いたします。
複数のクリニックの意見を聞いてみたいという方やセカンドオピニオンを希望される方もお気軽にご相談ください。

PAGE
TOP